公式X(ツイッター)はこちら! → @zasshicom
トップページ
>
トレンドの種
>
自動車・バイク
Datum:本館メニュー
業界別:トレンドの種
エネルギー業界(電気・ガス・熱供給)
航空・海運・運輸・輸送
小売り・流通
自動車・バイク
最新号
03/10号
02/01号
01/08号
12/02号
不動産・物品賃貸業/エリア開発・建設
行楽・レジャー・宿泊
飲食サービス/グルメ
教育・学習支援
医療・福祉、健康
金融・保険業
情報通信
美容・ファッション
ポジネガチェッカー ~論調の行方~
▽業界・業種から引く▽
総合電機メーカー
電気機器メーカー
機械製造
製薬メーカー
化学メーカー
化粧品
食品メーカー
流通・小売り
総合商社
エネルギー
交通・運輸業
ネットサービス
ゲームメーカー
大学
▽論調から引く▽
ポジティブ
ネガティブ
ニュートラル
あの頃の雑誌:n年前の今日
Datum:運営会社サイト
会社案内
サービス紹介
報道調査
集計・分析
レポート/資料制作
開発・制作
Q&A
お問い合わせ
プライバシーポリシー
※弊社外部サイトへジャンプします
自動車・バイク
2025/03/10号
[バックナンバー]
最新号
03/10号
02/01号
01/08号
12/02号
バイクとクルマの“いいとこ取り”車検なしで保険も税金も安価な250ccのトライクが登場【CARGoodsPress】
低価格オート三輪が人気
バイクの操作性と自動車よりも安価な価格設定ということで、密かな人気のオート三輪・トライク。普通免許で乗れることから街乗りには最適かも。
国内話題・トレンド
&GP (2025/02/01)
ホンダ、EV一本化ライン稼働へ 米中西部の工場、市場に柔軟対応
ホンダが米工場でEV生産開始
EV・HV・ガソリンが同一ラインで生産可能な設備を米国で稼働するホンダ。需要の動向次第で柔軟に対応できることから今後同様の方式が増える可能性も。
海外話題・トレンド
共同通信 (2025/02/02)
日本車4社、米販売2%増 1月、HV販売好調 トランプ政権関税策巡り懸念も
大手自動車4社、米で販売増も関税強化に戦々恐々!?
米国での新車販売が好調な日本の自動車会社ですが、生産工場はカナダ、メキシコが拠点のため、トランプ大統領の関税政策次第で大きな影響も。
海外話題・トレンド
産経新聞 (2025/02/04)
トヨタは2024年度通期見通しを上方修正、稼ぐ力をさらに強化:製造マネジメントニュース(1/2 ページ)
トヨタ販売減でも利益を確保
認証不正問題などのネガティブな要因があったにもかかわらず、業績が堅調なトヨタ。今後とも手堅い経営でトップ企業の地位を堅守?
国内話題・トレンド
MONOist (2025/02/06)
マツダの2024年4〜12月期決算、最終利益が45%減 米国のインセンティブ増加で収益悪化
マツダ、売上は過去最高も大幅減益
マツダが4-12月の決算は、過去最高の売上ながら最終利益が前年同期比では大幅減益に。収益率の悪化が目立ちますが、市場はどう評価する?
国内話題・トレンド
日刊自動車新聞 (2025/02/07)
マツダがクルマを売らない店舗を作る理由
マツダが体験型店舗をオープン
マツダが南青山に新たな施設を開設しました。ブランドの発信拠点としての役割を担うこの施設。マツダの価値向上へとつながる!?
国内話題・トレンド
マイナビニュース (2025/02/10)
ホンダと日産 経営統合協議の打ち切りを正式決定 “日産子会社化”提案で強い反発
ホンダと日産の統合は破談に
ホンダと日産の「世紀の統合」は正式に破談となりました。日産の経営状況が厳しいことは変わらず、今後新たなパートナー探しが焦点に!?
国内話題・トレンド
TBS NEWS DIG (2025/02/14)
【寒いのに? 寒いからこそ!】ノルウェーがぶっちぎりの世界一でEV化している理由
ノルウェーでEV化が進む理由
世界で最もEV化が進むノルウェーのエネルギーやインフラ事情を検証。バッテリーにとって過酷な極寒の地でEV化が進む真の理由とは?
海外話題・トレンド
AUTOCAR JAPAN (2025/02/17)
BYD、165万円EVに自動運転機能 乱立中国勢の淘汰加速へ
BYD、先進運転支援システムで攻勢強める
格安EVに追加費用なしで先進技術を搭載する方針を発表したBYD。格安EVで世界を席巻した同社が今後は先進技術をプラスしてさらに攻勢を加速する!?
海外話題・トレンド
日経ビジネスオンライン (2025/02/19)
4月から教習所は「オートマ限定免許」が基本に…“冷遇”されるマニュアル車に「高齢者こそ乗るべき」と専門家が語る納得の理由
免許はオートマが基本に!?
4月から自動車教習所の基本練習はオートマ車となり、マニュアル車は希望者のみになるという。これによりマニュアル操作ができる人が消える?
国内話題・トレンド
デイリー新潮 (2025/02/19)
ホンダ、コスト半減で耐久性2倍の「次世代燃料電池モジュール」
ホンダ、次世代燃料電池モジュール公開
ホンダが26年から量産開始を予定している新たな燃料電池モジュールを発表。今後、水素事業を新たな柱として強化していく方針のようです。
国内話題・トレンド
impress Watch (2025/02/19)
レクサス20周年 オリジナルの日本酒造り
レクサスがオリジナル日本酒作り!?
レクサスが秋田での販売開始20周年を記念しオリジナルの日本酒を製造するという。自動車ブランドとお酒・・・なかなか挑戦的な試みです。
国内話題・トレンド
ABS秋田放送 (2025/02/23)
日産株が急反落、テスラによる支援期待が後退-関係者がXで否定
不振の日産にテスラが出資!?
日産にテスラが出資するのでは?という報道が一部で広がりました。残念ながら単なる噂話だったようですが、今後も日産を巡る動向に目が離せません。
国内話題・トレンド
ブルームバーグ (2025/02/25)
ソニー・ホンダ、米国初の「AFEELA Studio」をロサンゼルスに開業…次世代EV展示
ソニーとホンダ共同開発車両の体験施設が開設
26年より納車が開始される予定のソニー×ホンダの共同開発車両。その先駆けとして体験型施設が米国で開設されました。2社の技術が集約された車は何が違う?
国内話題・トレンド
レスポンス (2025/02/25)
欧州で進む「テスラ離れ」、1月販売は45%減で独り負け…マスク氏の政治発言への反発が要因か
欧州でテスラの販売減が顕著に
欧州でのテスラ車の販売が急落しているそうです。選択肢の狭さや競争激化のほかに、マスク氏の政治的な発言が要因とも。この状況にマスク氏は何を思う!?
海外話題・トレンド
読売新聞 (2025/02/27)
トランプ氏「EUは米国をだますために結成」…25%程度の関税「対象は自動車やその他、全てだ」
追加関税で欧州のメーカーはどう動く?
トランプ氏は自動車をはじめとする欧州からの輸出品に追加関税を課すことを表明しました。VWなどの欧州自動車メーカーはどのように対応する!?
海外話題・トレンド
読売新聞 (2025/02/27)
マツダ、本社工場のキュポラ燃料をヤシ殻由来のバイオ成型炭に
マツダ、本社工場で代替燃料の実証実験
マツダはヤシ殻由来のバイオ成型炭に置き換える実証実験を実施しました。カーボンニュートラル化への取り組みはますます進んでいきそうです。
国内話題・トレンド
日刊自動車新聞 (2025/02/28)
Since 1999 DATUM Corporation. <無断転載複写禁止>