公式X(ツイッター)はこちら! → @zasshicom
トップページ
>
トレンドの種
>
自動車・バイク
Datum:本館メニュー
業界別:トレンドの種
エネルギー業界(電気・ガス・熱供給)
航空・海運・運輸・輸送
小売り・流通
自動車・バイク
最新号
03/10号
02/01号
01/08号
12/02号
不動産・物品賃貸業/エリア開発・建設
行楽・レジャー・宿泊
飲食サービス/グルメ
教育・学習支援
医療・福祉、健康
金融・保険業
情報通信
美容・ファッション
ポジネガチェッカー ~論調の行方~
▽業界・業種から引く▽
総合電機メーカー
電気機器メーカー
機械製造
製薬メーカー
化学メーカー
化粧品
食品メーカー
流通・小売り
総合商社
エネルギー
交通・運輸業
ネットサービス
ゲームメーカー
大学
▽論調から引く▽
ポジティブ
ネガティブ
ニュートラル
あの頃の雑誌:n年前の今日
Datum:運営会社サイト
会社案内
サービス紹介
報道調査
集計・分析
レポート/資料制作
開発・制作
Q&A
お問い合わせ
プライバシーポリシー
※弊社外部サイトへジャンプします
自動車・バイク
2025/01/08号
[バックナンバー]
最新号
03/10号
02/01号
01/08号
12/02号
BYD、2カ月連続で50万台超え 11月新車販売
中国BYD、販売好調継続
BYD社が2か月連続で50万台以上の販売となり、好調が続いている。政府の補助金が終了する12月以降もこの好調は続くのか・・・注目です。
海外話題・トレンド
日本経済新聞 (2024/12/01)
「2030年までに完全自動運転車」 テスラ追う新興チューリングの戦略は?:NTTグループも支援(2/2 ページ)
完全自動運転化を目指すスタートアップ企業
ドライバーのいらない完全自動運転化を目指す計画を発表したチューリング社。大手自動車メーカーに先んじてレベル5の自動運転車両の開発は実現可能!?
国内話題・トレンド
ITmedia (2024/12/02)
数年後にEVはガソリン車なみの価格になる? バッテリー価格の下落で加速する電動モビリティの近未来
EV販売が復活の兆し
販売不振から各社がEVシフトの転換を迫られる中、欧州では一部で回復傾向も。今後、バッテリー価格が下落すれば、再びEV化の流れが復活する可能性も?
海外話題・トレンド
スマートモビリティJP (2024/12/03)
Luup社長「違反者を撲滅できる」発言が炎上…急拡大する電動キックボードに渦巻く「いけ好かなさ」の正体
Luup社長の発言が一部で炎上
電動キックボードのシェアサービスを展開するLuup社長の発言が批判を浴びているようだ。違反者への対策などを進め、批判を封じることはできるのか・・・?
国内話題・トレンド
プレジデントオンライン (2024/12/04)
“批判8割”のジャガー新ロゴにイーロン・マスクも思わず反応…2220万円の新モデルは誰が買う?担当者に直撃!【写真多数】
ジャガーの新ブランドロゴに賛否両論
かなりソフトな印象となった新たなロゴが賛否を呼んでいるジャガーが新型モデルを発売しました。ロゴ同様、ソフト路線なのでしょうか!?
海外話題・トレンド
ダイヤモンド・オンライン (2024/12/05)
中国自動車市場、日米欧系が総崩れ 現地メーカーの安いEV急伸
中国市場は現地メーカーの独壇場
中国の自動車市場においては現地メーカーの安価なEVが席巻しており、日本や欧米各社は苦戦が続いています。今後、海外勢はどのように巻き返す?
海外話題・トレンド
朝日新聞 (2024/12/07)
ホンダ「充電待ちゼロ」の斬新「軽バン」がスゴイ! 「画期的なシステム」搭載&大開口スライドドア採用! カクカクデザインの「MEV-VAN」とは?
ホンダが充電待ちゼロのEV車両発表
ホンダが発表した充電待ちをゼロにしたEV車両を公開しました。独自の脱着式バッテリーはすでに電動バイクで実証済。これが実現されれば、活用がさらに進むかも!?
国内話題・トレンド
くるまのニュース (2024/12/08)
トヨタが開発と発売を明言!! 出るぞ「次期セリカ」期待したいこと
トヨタ・セリカ復活の可能性
生産終了から約20年が経過した今も復活待望論が出るトヨタ・セリカ。モーターイベント内で幹部クラスから復活に関する発言があり、新型車の開発される可能性も!?
国内話題・トレンド
ベストカーWeb (2024/12/09)
急速充電器はさまざまな規格が乱立状態! EVの普及を目指すなか充電器事情はこの先どうなる?
急速充電器の規格統一について
現在、急速充電器の規格が乱立しており、EV普及の障害の一つとなっています。現状ではこの状況がしばらく続きそうで、消耗戦となりそうです。
国内話題・トレンド
THE EV TIMES (2024/12/10)
ホンダ、GMと協業の自動運転タクシーサービス中止検討 提携を解消
GMが自動運転タクシー事業から撤退
GMの自動運転タクシー事業からの撤退発表を受け、ホンダは提携を解消し、今後は独自で取り組むことに。新技術開発の難しさが改めて浮き彫りに・・・
海外話題・トレンド
毎日新聞 (2024/12/11)
なぜ消えた?スバル「レガシィ」に続いて、トヨタ「スープラ」も生産終了確定…いまこそ問われる自動車メーカーのブランド戦略
スバル・レガシィブランドが消滅
日本市場でステーションワゴンを導入して一時代を築いたスバル・レガシィの名が消えることに。すでにデザインには面影はなく、消滅は必然だったようです。
国内話題・トレンド
ダイヤモンド・オンライン (2024/12/12)
中国・新興EVメーカーが経営悪化 給料払えず混乱広がる
中国のEVメーカーの経営悪化が顕著に
BYDを筆頭に中国製EVが世界を席巻する中、一部の中国EVメーカーは苦境に陥っている模様だ。国内の競争に破れ、今後脱落していく企業が増えていく可能性も。
海外話題・トレンド
ABEMA TIMES (2024/12/13)
50ccの「スーパーカブ」が生産終了! 世界中で愛されたシリーズの歴史を振り返る
スーパーカブ(50cc)が生産終了
排ガス基準の強化により、スーパーカブの50ccタイプも生産終了となることに。あの独特のデザインも今後消えてゆくことに!?
国内話題・トレンド
&GP (2024/12/15)
独VWの苦境 EV戦略の誤算は重い教訓だ
独VWが経営不振
EV戦略を掲げてきた独VWが、主力の中国市場での競争激化により、経営不振に陥っているようです。今後、自動車業界の淘汰が始まる!?
海外話題・トレンド
読売新聞 (2024/12/16)
ホンダ新型「プレリュード」登場! 24年ぶり復活のスペシャリティクーペ!? “斬新”シフト&新世代パワートレインも世界初公開!
ホンダ、新型プレリュードが2025年発売予定
2001年に生産が終了したホンダ・プレリュードが2025年に発売される予定だそうです。EV化を進めるホンダがどのような形でプレリュードを復活させるのか注目です。
国内話題・トレンド
くるまのニュース (2024/12/18)
日産がけん引するも日本のEV販売台数全体は失速! 2025年に各メーカーから登場が予想される新モデルに期待しかない
国内EV販売は日産がけん引
日本市場におけるEV販売動向をレポート。EV車に限定すると、日産の存在感が高く、トヨタや海外メーカーを大きく上回っている模様です。
国内話題・トレンド
THE EV TIMES (2024/12/20)
ホンダ×日産、経営統合で世界3位グループ誕生へ…“王者”トヨタを脅かす「スーパー独自技術」の真髄
ホンダと日産が経営統合交渉開始
ホンダと日産自動車が経営統合に向けた協議開始が報じられました。独自の文化を持つ両社の統合ははたしてうまく行くのか・・・今後の動向が気になります。
国内話題・トレンド
SmartFLASH (2024/12/22)
“EV世界1位”BYDが韓国上陸目前!成功のカギは?=韓国ネット「中国製品は信用できない」
中国BYD、韓国市場進出へ
日本市場で存在感を発揮している中国BYDが韓国市場へ進出を目論んでいるようです。中国製品に対して厳しいとされる韓国の消費者は受け入れるのでしょうか?
海外話題・トレンド
レコードチャイナ (2024/12/23)
ホンダ・日産の経営統合問題に突如現れた第3のプレーヤー「鴻海」の目的
鴻海精密向上が日産に出資を打診!?
日産に対し台湾のホンハイがアプローチをしていると報じられました。スマホメーカーとして知られる同社が何故自動車メーカーに触手を伸ばすのか・・・その背景は!?
海外話題・トレンド
スマートモビリティJP (2024/12/25)
トヨタ11月世界販売、2カ月連続前年超え 米中でHV好調
トヨタ、世界販売台数が11月として過去最高を更新
HV車が販売が堅調により11月として過去最高の販売台数を記録したトヨタ。各国の老舗メーカーが苦戦する中、トヨタの存在感は健在のようです。
国内話題・トレンド
日本経済新聞 (2024/12/25)
Since 1999 DATUM Corporation. <無断転載複写禁止>