株式会社データム
会社案内 業務案内 Q&A お問い合わせ ◆求人案内◆
公式X(ツイッター)はこちら! → @zasshicom
トップページ > トレンドの種 > 情報通信
Datum:本館メニュー
業界別:トレンドの種
  エネルギー業界(電気・ガス・熱供給)
  航空・海運・運輸・輸送
  小売り・流通
  自動車・バイク
  不動産・物品賃貸業/エリア開発・建設
  行楽・レジャー・宿泊
  飲食サービス/グルメ
  教育・学習支援
  医療・福祉、健康
  金融・保険業
  情報通信
  最新号
  01/30号
  12/25号
  11/27号
  10/31号
  美容・ファッション
ポジネガチェッカー ~論調の行方~
 
 
あの頃の雑誌:n年前の今日
 
Datum:運営会社サイト
会社案内
サービス紹介
 報道調査
 集計・分析
 レポート/資料制作
 開発・制作
Q&A
お問い合わせ
プライバシーポリシー
 ※弊社外部サイトへジャンプします
 
  情報通信   [最新号]
[バックナンバー]  最新号   01/30号   12/25号   11/27号  
  10/31号  

中国「ディープシーク」の新AI開発費、5億ドル超か…「560万ドル」の主張を大幅に上回る分析
DeepSeek開発費
「非常に安価で開発されたAI」というのが注目ポイントのひとつではあったので、やっぱりそういうとこ誤魔化したりするのかあ、という気持ち。ただ精度などを考えるとまあ納得の費用ではあります。
海外話題   読売新聞 (2025/02/01)



中国AI「ディープシーク」、個人情報流出の懸念…世界で数百社が使用制限
DeepSeek各国の対応
中国への情報流出を防ぐため、IT各社はそれぞれ対策を講じた上でDeepSeekを提供しているようです。
海外話題   読売新聞 (2025/02/02)



ソフトバンクGとOpenAIが企業用AIエージェントで提携、合弁会社の設立も
ソフトバンクGとOpenAIが提携
ソフトバンクはどこかしらAI企業と組むとは思っていましたが、OpenAI社でしたね。
国内話題   日経xTECH (2025/02/03)



ChatGPTとは 3億人利用、翻訳から数学の難問まで対応
ChatGPT
ChatGPTというか、業界のAI全体が進化を続けており、初期のような「それっぽい回答」は大幅に減ってきています。すごい。
国内話題   日本経済新聞 (2025/02/03)



OpenAI・CEO、AI端末の開発表明 iPhone以来の革新狙う
AI端末
スマホに代わるAI端末。iPhoneで言うところのSiriがGPTになるだけ・・くらいしか想像が及びませんがiPhone以来の革新狙う、と報じられています。
海外話題   日本経済新聞 (2025/02/03)



“KADOKAWA事件”で企業の尻に火がついた 重大事例から考える2025年からのランサムウェア対策
ランサムウェア
KADOKAWAのサイバー攻撃事件、大変でしたね。ランサムウェア対策見直しの必要性が再認識されました。
国内話題   アスキー (2025/02/03)



ブータンで「ブッダAI」公開 経典学習、京大教授が開発
ブータン「ブッダAI」
AIには特定の人格を付与したチャットボットを作成できる機能もあり、言うなればブッダの「ような」人格をコピーしたチャットボットを作る事だって可能…。
海外話題   共同通信 (2025/02/03)



スパコン「富岳NEXT」は現行富岳の約100倍、50EFLOPS以上の実効性能に
スパコン「富岳NEXT」
現在開発が進められている次世代スパコン「富岳NEXT」の状況について報じています。
国内話題   PC Watch (2025/02/05)



IBMがNHKからの提訴を受けて声明、「幾度も協議開始を申し入れた」
IBM vs. NHK
Twitterの方でSier界隈の人達がIBM側に同情する投稿をしていました。悪い意味でよくあることだそうです。
国内話題   日経xTECH (2025/02/07)



人気スマホゲーム「ポケポケ」が快進撃、2カ月でDeNAのゲーム事業“利益8127%増”の衝撃:DeNA3Q決算
ポケモンカードアプリ
「ポケポケ」、物凄い人気ですよね。如何せん紙の方が全く出回っていないせいでアプリのプレイヤー層が厚くなっています。
国内話題   BUSINESS INSIDER JAPAN (2025/02/07)



「TikTok系AI」も世界を飲みこみ始めた…次々ばら撒かれる中国製AIに隠された「中国政府の思惑」
中国製AI
中国は何やっても凄いんですけど、手段選ばないみたいなところにちょっと身構えてしまうんです()
海外話題   現代ビジネス (2025/02/12)



「なぜ眉毛がない?」絵画のモナリザ本人に質問できるAIアプリが登場、その答えは
モナリザ(絵画)のAI
絵画や偉人になり切ったAIと対話が行えるサービスが海外で紹介されています。記事ではモナリザに質問する様子が(笑)
海外話題   ロイター (2025/02/12)



「DeepSeek」が史上最速でDAU3000万人を突破したアプリに
DeepSeek、1日当たりのアクティブユーザー数
DeepSeek1日あたりのアクティブユーザー数が3000万人を突破、史上最速での達成だそうです。中国企業ではDeepSeek旋風が巻き起こっています。
海外話題   Record China (2025/02/12)



NHKがネット配信ニュースでAI翻訳ミス…「尖閣諸島」を「釣魚島」と表示、多言語字幕サービス終了
AI翻訳ミス
AIの悪いところが出てしまいました。完全には無くならないですよね。
国内話題   読売新聞 (2025/02/12)



チャットGPT悪用して他人のクレジットカードを不正使用 「脱獄」に追いつかない規制
AI悪用
答えられない質問に対して答えられない理由を教えてくれるくらいですから、悪用しようと思えばできてしまいそう。
国内話題   産経ニュース (2025/02/13)



「めんべい」工場、ひび割れはAI搭載カメラがチェック…福岡県添田町で1日25万枚生産:地域ニュース
せんべい工場にAI導入事例
福岡の菓子「めんべい」の製造工場ではAIを導入しており、商品のひび割れを検出することが可能になっています。AIと関係ないですが、原材料にタピオカ使ってるんですね…!
国内話題   読売新聞 (2025/02/14)



Googleが「Gemini 2.0 Flash」と「Pro」を発表。課金すれば歴代一のスマートなAIモデルを使える!
GoogleAI
Google「Gemini」のアップグレードを発表。より高性能なモデルを一般ユーザーも利用できるようになりました。
海外話題   ライフハッカー・ジャパン (2025/02/14)



AIスマート養殖で「省力化&見える化」へ 魚に触れず重さを計測 人手不足や資金調達など養殖業の課題解決に光
AIスマート養殖
AIの活用事例。長崎県「スマート養殖」の紹介です。
国内話題   FNNプライムオンライン (2025/02/16)



最新の採用面談は「メタバース」で…「自然体で話せた」リアルにはない魅力も 「情報感度の高い人を選考に」企業側の狙い
メタバース面接
バーチャル面接、この数年間で結構広がってきたのでしょうか。今回はGMOペパポの事例を紹介しています。
国内話題   FNNプライムオンライン (2025/02/16)



GPU借りる時代に、NVIDIA製高騰 所有よりメリット
GPUレンタル品
GPUをレンタルできるサービスがあるんですね。確かに需要はありそうですが…。
国内話題   日本経済新聞 (2025/02/18)



「グロック3」性能の秘訣はNVIDIAのチップ20万個…韓国も早期確保に着手
Grok3
いくつかの課題も抱えてはいるものの、Grokは回数制限なく質問を行えるという点で異質なAIです。
海外話題   ハンギョレ新聞 (2025/02/20)



AIは料理人を代替できる?エミレーツ系列にも採用された「調理ロボット」、味付けを均一化
AI調理ロボット
鍋の傾きや回転といった精密な調理を行える他、機械学習の特性を生かして地域に合わせた味の調整もできるとか。完全な調理手順が存在するならAIで再現出来てしまうのですね。
海外話題   36Kr Japan (2025/02/23)



アングル:AIチャットボット、子ども保護へ規制導入求める声
子供のAIチャットボット利用について
インターネットの向こう側に同じ人間がいるように、チャットボットも話し相手がAIであるということを理解させる必要がありそうです。ですが、人間相手でないことで倫理観のタガが外れてしまうリスクも潜んでいるのでしょうか。
海外話題   ロイター (2025/02/23)



注目の「ディープシーク」や投げられても立つ犬型ロボットも 上海でAI技術の展示会
上海・AI技術展示会
中国・上海で開催された技術の展示会に関する報道です。話題になっているDeepSeekや、放り投げられても自分で立ち上がる犬型ロボットなどが登場しました。
海外話題   テレビ朝日系(ANN) (2025/02/23)



DeepSeekに勝る速度をアピール、テンセントが新AIモデル発表
テンセント新AIモデル
テンセントが新たなAIモデルを発表。DeepSeekを超える速度をアピールしています。中国の開発競争が凄まじい。本腰、入れてますね…!
海外話題   ブルームバーグ (2025/02/28)




Since 1999 DATUM Corporation. <無断転載複写禁止>