公式X(ツイッター)はこちら! → @zasshicom
トップページ
>
トレンドの種
>
金融・保険業
Datum:本館メニュー
業界別:トレンドの種
エネルギー業界(電気・ガス・熱供給)
航空・海運・運輸・輸送
小売り・流通
自動車・バイク
不動産・物品賃貸業/エリア開発・建設
行楽・レジャー・宿泊
飲食サービス/グルメ
教育・学習支援
医療・福祉、健康
金融・保険業
最新号
01/29号
12/24号
11/27号
10/31号
情報通信
美容・ファッション
ポジネガチェッカー ~論調の行方~
▽業界・業種から引く▽
総合電機メーカー
電気機器メーカー
機械製造
製薬メーカー
化学メーカー
化粧品
食品メーカー
流通・小売り
総合商社
エネルギー
交通・運輸業
ネットサービス
ゲームメーカー
大学
▽論調から引く▽
ポジティブ
ネガティブ
ニュートラル
あの頃の雑誌:n年前の今日
Datum:運営会社サイト
会社案内
サービス紹介
報道調査
集計・分析
レポート/資料制作
開発・制作
Q&A
お問い合わせ
プライバシーポリシー
※弊社外部サイトへジャンプします
金融・保険業
2024/12/24号
[バックナンバー]
最新号
01/29号
12/24号
11/27号
10/31号
お得すぎたヤマダNEOBANK「ヤマダ積立預金 満期特典」中止 申込者には1口3000ポイント進呈
ヤマダ積立預金
予想を上回る申し込みでパンク・・・と嬉しい悲鳴のように聞こえますが、結局12月2日に「満期特典」の中止を発表。「満期時に、利息とは別にヤマダポイントで積立総額の5%がもらえる」はずが、陳謝したヤマダさん。今後動きはあるでしょうかね?
国内話題・トレンド
BCN (2024/12/03)
ビットコイン、初の10万ドル超え 新SEC委員長に推進派指名で
ビットコイン初の10万ドル超
トランプ再選効果で、ビットコインも絶好調に。主張の通り、「米国は仮想通貨の首都になる」のでしょうか。
海外話題・トレンド
朝日新聞 (2024/12/05)
ふるさと納税「偽サイト」の特徴は?「振り込んだが自治体に寄付されていなかった」警察が注意を呼びかけ
ふるさと納税「偽サイト」
寄付金をだまし取るなんてバチあたりで許せないですよね!まして、年末の駆け込みで利用した「ふるさと納税」で、となったらなお更。偽サイトを見分ける術は?絶対に間違えないようにしなければ!
国内話題・トレンド
FBS福岡放送 (2024/12/05)
預金金利2%の「預金革命」PayPay銀行 口座開設申し込みが通常の40倍 “金利のある世界”で預金獲得競争へ
預金金利2%
長らく銀行の定期の金利はあってないようなものと言われてきた日本で、たしかにこれは革命と言えますね!サービススタートしてから、口座開設の申し込みの数が普段の40倍!投資との合わせ技でかなりおいしい話ですよね!
国内話題・トレンド
TBS NEWS DIG (2024/12/05)
"指輪でタッチ決済"熊本市電でスマートリングの体験会
指輪でタッチ決済
魔法の指輪・・・は言い過ぎですかね。手をかざすだけになるわけですからね、これは便利な指輪、です。
国内話題・トレンド
KKT熊本県民テレビ (2024/12/05)
「AIを活用した新たな業務支援サービスを12月中に開始、地銀の顧客データを分析し営業を効率化」
AI活用の業務支援サービス
りそなHDの南昌宏社長へのインタビュー。
国内話題・トレンド
読売新聞 (2024/12/06)
こんな人は要注意!「老後破産」に陥りやすい人の特徴
老後破産
“自分に見合った情報”をキャッチするスキルを身に付ける。これはとても響く言葉ですね。
国内話題・トレンド
All About (2024/12/07)
史上最高値に躍り上がった「S&P500」でハイテク成長株人気が再燃、その裏で2つの投資信託がランクアップ
ハイテク成長株人気再燃
SBI証券の投信売れ筋ランキングを紹介!
国内話題・トレンド
Finasee (2024/12/08)
医療脱毛「アリシアクリニック」が突然の破産申請…債権者は9万人超「払った金を返してほしい」
破産申請
これは衝撃的なニュースでしたよね。サロンに行ったことはなくても聞いたことはある、この「アリシアクリニック」の破産。負債総額はなんと124億円超。債権者は約9万人。前払いしていたことで利用者の身に突然降りかかった悲劇。
イシュー
読売新聞 (2024/12/10)
日本生命、1.2兆円で米生保買収=保険業界で最高額
日本生命の米生保買収
国内保険業界で過去最大の買収案件だそう。
国内話題・トレンド
時事通信 (2024/12/11)
金融機関のAI活用に潜在リスク、時価評価などモデル活用で-金融庁
金融機関のAI活用
業務の性質上、慎重になるのはよくわかりますよね。金融庁は「AIの活用には潜在的なリスクがあり、利用の広がりに応じて管理強化が必要だと指摘」。
国内話題・トレンド
Bloomberg (2024/12/12)
三菱UFJ銀行の貸金庫からの盗難 加藤金融担当大臣「大変遺憾な事態」
貸金庫から盗難
ルパンの犯行ではなかったようです。4年半もの歳月を使い少しづつ、まるで自分の銀行の口座からお金を引き出すかのように、元行員は大切なはずの客の貸金庫から現金を盗んでいたんですね・・・。
イシュー
TBS NEWS DIG Powered by JNN (2024/12/13)
新NISAは「早めの利益確定」がオススメ!? その理由とは?
新NISA
相続専門税理士・橘慶太さんが、「投資と終活」について解説。いい話が多いように感じる新NISAですが・・・、デメリットって?
国内話題・トレンド
ダイヤモンド・オンライン (2024/12/14)
50代から始める投資4つのポイント「預金は油断して使ってしまう」新NISAと個人向け国債
50代から始める投資
会社員として安定的な収入が入る最後の世代となる50代。ライフステージを考えると、老後の資産形成を始めるには適したタイミングだとか。さて、4つのポイントを勉強しましょう。
国内話題・トレンド
テレビ愛知 (2024/12/14)
家族が亡くなりスマホやPCにアクセスできない!金融資産どこに?永遠に続くサブスク?「デジタル遺産トラブル」相談急増中
デジタル遺産トラブル
何年か前から問題が顕在化してきたように思いますが、これは厄介な問題ですよね。契約したままのサブスクが、本人が亡くなったあともずっと継続していた・・・。こういうのどうにかならんですかね?
国内話題・トレンド
FNNプライムオンライン (2024/12/14)
「60歳からの資産運用」と「若者の投資」の決定的な違い
投資の目的
資産形成が目的である若者に対して、資産の運用・管理が目的となるシニア世代。大手証券出身のプロにこの違いについて解説してもらいましょう。
国内話題・トレンド
ダイヤモンドオンライン (2024/12/15)
「住宅ローン金利」どこが安い?銀行別ランキング
住宅ローン金利
定期の金利が上がるのは大歓迎ですが、住宅ローンは困りますよね。日銀が17年ぶりに利上げを実施したことで、ソワソワしている人は多いはず。これからの生活への影響など詳細に解説。
国内話題・トレンド
東洋経済オンライン (2024/12/16)
“クレジットカードの不正利用”2023年度は「被害額541億円」…私たちができる対策は?
クレジットカードの不正利用
企業などへのサイバー攻撃も増えていますし、個人のクレカ不正利用も増えている・・・。なんてヒドイ世の中なんでしょう。手口として多いフィッシングという手法について学び、対策としましょう。
国内話題・トレンド
TOKYO FM+ (2024/12/16)
経団連会長に日本生命の筒井義信会長 金融機関から初の起用へ 年明けにも正式に内定
経団連新会長
日本生命の筒井会長が経団連の次期会長に。トランプ米大統領への対応が注目されます。
国内話題・トレンド
産経新聞 (2024/12/16)
MIXI株が連日急騰、招待制の新SNS期待-「ミーム株」との声
MIXI株連日急騰
12月16日にリリースした新たなSNS「mixi2」。界隈ではかなりザワついたようですが、この「短文テキストSNS」で低迷が続いていた株価は連日の高値更新。とりあえず使ってみましょうかね。
国内話題・トレンド
Bloomberg (2024/12/17)
タイムセールに飛びつく人は「本当のお金持ち」になれない…節約好きがホイホイはまる"年末年始の落とし穴"
タイムセール
お金はないよりあった方がいい。いや、むしろ結構あった方がいい。「お金なんて別に要らない」と言う人は、割とお金がある人だったり。是非言ってみたい台詞だったりしますが。節約志向からやってしまいがちな「タイムセールでポチッと」な。この行動が結構危険??
国内話題・トレンド
プレジデントオンライン (2024/12/18)
野村証券に過怠金3000万円 国債先物の相場操縦―日証協
国債先物の相場操縦
不祥事を連発している野村証券・・・。今年もあとわずか、もうこれ以上のほころびが出ないといいですが。
イシュー
時事通信 (2024/12/18)
東証プライム市場の株価騰落率「トップ3」と「ワースト3」…「ホンダ・日産自の経営統合」で業界再編加速!?
株価騰落率
自動車業界の再編の話題が大きな影響力を持っていますね。
国内話題・トレンド
THE GOLD ONLINE (2024/12/19)
Visaと警察庁が連携協定、不正利用の防止を迅速化
Visaと警察庁が連携協定
喫緊の対応が迫られるいる不正クレカ問題。抑止効果はあるのでしょうか。
国内話題・トレンド
impress Watch (2024/12/19)
りそな銀行と大阪府警が特殊詐欺の被害防止キャンペーン 今年の府内の被害額は過去最悪ペース
特殊詐欺の被害防止キャンペーン
1年間の被害額ではすでに過去最悪となっているという、特殊詐欺。未然に防止するためのキャンペーンの効果のほどは・・・。
国内話題・トレンド
ABCニュース (2024/12/19)
メガバンクで「ゴールド」のファンドが人気化する理由は? 「S&P500」の上昇は限界なのか?
ゴールドのファンド人気
みずほ銀行の投信売れ筋ランキング。トップ10圏外から第9位に食い込んだ「ピクテ・ゴールド」に注目が。実質的に金の現物に投資し、米ドル建ての金価格の値動きに連動する成果をめざすファンド。近年は値動きの良さを評価して値上がり益を積極的に狙っていくファンドの1つに。
国内話題・トレンド
Finasee (2024/12/20)
「ふるさと納税」でポイント付与禁止「楽天」「ふるなび」の闘い
ふるさと納税でポイント付与禁止
“巨大な通販サイト”と化してきている「ふるさと納税」。寄付金額は昨年度1兆円を突破したとかしていないとか。利用者数も1000万人超?「楽天ふるさと納税」からの寄付で「楽天ポイント」がもらえるというメリットも。しかし、総務省からは「ポイント付与禁止」という新たなルールも・・・。今後どうなる?
国内話題・トレンド
テレ東プラス (2024/12/20)
人気の「クレジットカード」ランキング。三井住友やPayPayを抑えた1位は?
クレジットカードランキング
三井住友カード、PayPayカード、イオンカードを抑えて、堂々の1位は??
国内話題・トレンド
ハフポスト日本版 (2024/12/21)
幸せがお金を生む?資産と幸福感の意外なメカニズム
資産と幸福感の関係
お金があるから幸せなのか。お金がなくても幸せか。これは永遠のテーマ・・・ですね、きっと。いやいや、今回の記事は、「お金がなくても幸せ」から、「お金が生まれる」可能性を指摘しているようです!
国内話題・トレンド
ライフハッカー・ジャパン (2024/12/22)
QRコード決済で10%のリターン!東京都のお得なキャンペーンに注目
東京都のキャンペーン
都民にとってかなり嬉しい「もっと!暮らしを応援 TOKYO元気キャンペーン」。恩恵に預かることが出来たでしょうか?
国内話題・トレンド
All About (2024/12/22)
Since 1999 DATUM Corporation. <無断転載複写禁止>