株式会社データム
会社案内 業務案内 Q&A お問い合わせ ◆求人案内◆
公式X(ツイッター)はこちら! → @zasshicom
トップページ > トレンドの種 > 教育・学習支援
Datum:本館メニュー
業界別:トレンドの種
  エネルギー業界(電気・ガス・熱供給)
  航空・海運・運輸・輸送
  小売り・流通
  自動車・バイク
  不動産・物品賃貸業/エリア開発・建設
  行楽・レジャー・宿泊
  飲食サービス/グルメ
  教育・学習支援
  最新号
  03/06号
  02/04号
  01/01号
  12/01号
  医療・福祉、健康
  金融・保険業
  情報通信
  美容・ファッション
ポジネガチェッカー ~論調の行方~
 
 
あの頃の雑誌:n年前の今日
 
Datum:運営会社サイト
会社案内
サービス紹介
 報道調査
 集計・分析
 レポート/資料制作
 開発・制作
Q&A
お問い合わせ
プライバシーポリシー
 ※弊社外部サイトへジャンプします
 
  教育・学習支援   [最新号]
[バックナンバー]  最新号   03/06号   02/04号   01/01号  
  12/01号  

不登校で母親の約2割が離職、月5万円の出費増も。「不登校を認めよう」の裏で #こどもをまもる
不登校
子どもの不登校による家庭への労力的・経済的負担。これを当の本人が知ってしまったら余計重荷に感じてしまいそうです。
国内話題   Yahoo!ニュース オリジナル 特集 (2025/03/01)



ランドセル 使いやすい色は:地域ニュース
ランドセル
最近の女の子は赤ではなく紫なんですね…。
国内話題   読売新聞 (2025/03/02)



AI教材「atama+」の入学前教育での活用、立命館大学などの10大学30学部以上に拡大
大学入学前教育
年内入試が増えている中、大学で必要になる基礎学力の習得を目的とした入学前教育に関心が集まっています。記事では、AI教材「アタマプラス」の大学入学前教育への活用が紹介されています。
国内話題   ラブすぽ (2025/03/02)



高校の授業料“無償化”も…専門家「教育負担は減らない可能性」【サンデーモーニング】
高校授業料無償化
授業料無償化で私立に流れ、公立は定員割れの懸念。公立自体は入り易そうですが、私立の方で受験戦争が加熱しそうです。一方、助成金の振込が年度末な点に触れ、授業料の支払い自体は存在すると注意喚起する報道もみられます。
国内話題   TBS NEWS DIG (2025/03/02)



「子育てしたいと思う東京都の市区町村」はどこ? 3地域を紹介!
子育て
都内で子育て支援が充実している市区町村「中央区・武蔵野市・練馬区」を紹介。
国内話題   ねとらぼ (2025/03/02)



受験「日本厳しくない」…インタースクール「割安」続々:地域ニュース
日本と中国の受験事情
中国は日本と比べ受験戦争も就職難も大変、との事で日本に流れてくる学生が増えているとの事。学費も安いそうです。
国内話題   読売新聞 (2025/03/03)



タブレットで“AIドリル” 小学生の反応は意外「鉛筆が動きやすいから紙も好き。紙も残してほしい」 教員は採点など省力化で児童に向き合う時間増える【広島発】
タブレットでAIドリル
物珍しさもあって好評かと思いきや、意外にも生徒からの反応は様々。
国内話題   FNNプライムオンライン (2025/03/04)



韓国の教育制度、2025年新学期から大きく変化…高校学点制・AI教科書導入・「ヌルボム学校」拡大
韓国の教育制度
韓国の教育制度を紹介しています。高校は単位制、AI教科書の導入、学童保育の拡充など。
海外話題   KOREA WAVE (2025/03/04)



児童たちが自分の考えをタブレットなどで共有 AIが習熟度に合わせ個別に出題も 寒河江市の小学校
ICT教育
タブレット端末とAIを活用したベネッセの「オクリングクラス」、その導入事例を紹介。
国内話題   YBC山形放送 (2025/03/04)



鹿児島県の教職員セクハラ、パワハラ、交通違反、体罰…懲戒処分・今年度すでに24件…過去10年で最多に
鹿児島県・教員不祥事
今年度で24件ってどうなんですか…?
国内話題   南日本放送 (2025/03/04)



コメ不足が“給食費”にも影響か…2025年度は学校給食のコメ単価が上がる見通し 額は現状不透明 富山
米高騰で給食費に影響
給食費無償化どころの話ではなくなってきています。米高騰の影響が学校給食にまで・・・。
国内話題   富山テレビ (2025/03/05)



高校授業料や給食無償化、5月中旬めど制度設計 自公維
給食費無償化
米高騰で給食費に影響?というニュースも出ている中、給食費無償化の話も進められています。
国内話題   日本経済新聞 (2025/03/05)



「卒業文集廃止」増加の背景に、教員の働き方改革。変わる卒業記念品のカタチ
卒業文集廃止
教員の働き方改革。そうですよね、負担大変ですよね。
国内話題   All About (2025/03/05)



資格の取得 意識する人増加「日本語教員」に注目集まる、40〜50代に人気の資格講座 収入アップや将来の備えに【Nスタ解説】
資格取得
人気の資格をランキング形式で紹介しています。収入アップに繋がるものが中でも人気だそうです。
国内話題   TBS NEWS DIG (2025/03/05)



Googleが“韓国で唯一”投資 学習アプリ「QANDA」運営元Mathpressoの実力:190億円を調達(2/2 ページ)
学習アプリ「QANDA」
学習プラットフォーム「QANDA」を紹介。Googleが勧告で唯一投資している企業だともいいます。
海外話題   ITmedia (2025/03/06)



小中学生 習い事している8割
小中学生の習い事
ご近所では新体操が人気です。両手を使うし、ピアノよりも安い・・・という理由から。
国内話題   ニフティキッズ (2025/03/06)



特色ある教育が移住のきっかけに…全国が注目する大熊町の義務教育学校・福島県
福島県大熊町
大熊町の教育が注目を集めているとして、その特色を紹介。大熊町の教育を受けさせるために県外から移住してくる事例もあるのだとか。
国内話題   福島中央テレビ (2025/03/07)



ファミマオンラインで性教育教材「はじめてキット」発売 - 小冊子、コンドーム、エマージェンシーカードをセットに
性教育教材
つばめlabo「はじめてキット」を紹介、ファミリーマートオンラインで販売です。
国内話題   マイナビニュース (2025/03/08)



「なんでできないの!」SNSの影響で子どもの発達の遅れにイライラし、孤立感を抱えていたママが… 〜地域の人とのつながりで子育てを支援する「ホームスタート」の存在〜
子育て支援サービス「ホームスタート」
民間の家庭訪問型子育て支援「ホームスタート」を紹介。
国内話題   たまひよONLINE (2025/03/08)



北京の小中学校でAIの一般科目が開設
中国小中学校「AI科目」
北京の学校では「AI科目」が開設され、AIについて小学校から高校にかけて学びを深めていくとのことです。流石中国、早いですね。
海外話題   Record China (2025/03/10)



子どもの教育費、6割超の親が「重い」と実感。教育資金予想は過去最高を更新
教育費
保険でも健康不安より先に教育資金をセールストークに持ってくるような時代です。
国内話題   ハフポスト日本版 (2025/03/15)



【今話題のwakatte.TVに本音で聞いた】「大人になったら学歴は関係ない」は本当なのか。返ってきた驚きの答えとは
学歴は必要?
某大学での学歴イジリでメディアに取り上げられるほどの炎上騒ぎとなった学歴系YouTuberの寄稿記事。今回は学歴が必要な理由について真剣に論じています。
国内話題   ダイヤモンド・オンライン (2025/03/18)



高知県教委が今年度13人目の懲戒処分 対策強化も歯止めかからず
高知県・教員不祥事
こういうのって実は常態化していて今になって表に出てくるようになった…とかだったら嫌ですね。
国内話題   朝日新聞 (2025/03/18)



「ちいかわ」で論理的思考力を育成、講談社が小学1・2年用のプログラミング教材を発刊
ちいかわプログラミングドリル小学1・2年生
今やおなじみとなったプログラミング学習本。人気漫画「ちいかわ」とのコラボです。
国内話題   こどもとIT (2025/03/20)




Since 1999 DATUM Corporation. <無断転載複写禁止>