株式会社データム
会社案内 業務案内 Q&A お問い合わせ ◆求人案内◆
公式X(ツイッター)はこちら! → @zasshicom
トップページ > トレンドの種 > 行楽・レジャー・宿泊
Datum:本館メニュー
業界別:トレンドの種
  エネルギー業界(電気・ガス・熱供給)
  航空・海運・運輸・輸送
  小売り・流通
  自動車・バイク
  不動産・物品賃貸業/エリア開発・建設
  行楽・レジャー・宿泊
  最新号
  03/03号
  02/03号
  12/01号
  10/01号
  飲食サービス/グルメ
  教育・学習支援
  医療・福祉、健康
  金融・保険業
  情報通信
  美容・ファッション
ポジネガチェッカー ~論調の行方~
 
 
あの頃の雑誌:n年前の今日
 
Datum:運営会社サイト
会社案内
サービス紹介
 報道調査
 集計・分析
 レポート/資料制作
 開発・制作
Q&A
お問い合わせ
プライバシーポリシー
 ※弊社外部サイトへジャンプします
 
  行楽・レジャー・宿泊   [最新号]
[バックナンバー]  最新号   03/03号   02/03号   12/01号  
  10/01号  

「春が来た」「ビール飲みたい」早くも賑わう「花見」 経済効果はコロナ禍前の2倍を予測 トレンドは”ひとり・外国人”1980年代とは様変わり!?「福岡城さくらまつり」開幕
花見の最新トレンド
民間の調査会社のアンケートによると、2025年、花見を「予定している」「するかもしれない」と答えた人は、全体の40.1%で、コロナ禍前とほぼ同じ水準になっています。コロナ禍を経て年々拡大する花見の経済効果。2025年の花見事情の取材から見えてきた最新トレンドとは。。。
国内話題・トレンド   RKB (2025/03/26)



大分県とサンリオがコラボ! 「大分ハローキティ空港」開港
大分ハローキティ空港
大分県と「サンリオキャラクターパーク ハーモニーランド」(大分県日出町)を運営するサンリオエンターテイメントは3月17日、 大阪・関西万博の開催にあわせた観光キャンペーンを発表。キャンペーンの概要やメッセージ、展望を紹介。
国内話題・トレンド   マイナビウーマン (2025/03/24)



“ヌン活”ブームはどこまで続く? 単価6000円でも予約殺到の理由(1/5 ページ)
“ヌン活”ブーム絶賛継続中!
2022年に流行語大賞にノミネートされた「ヌン活」。ホテルやカフェでアフタヌーンティーを楽しむ活動を指す。ブームが衰えるどころか、より充実したプランを打ち出すホテルやカフェも多く、予約が取りづらい状況が続いているそうです。
国内話題・トレンド   ITmedia (2025/03/23)



ラーメン2千円、ランチのすしは1万円…「植民地みたいな」北海道・ニセコでにぎわう訪日客、物価高のしわ寄せは住民に
オーバーツーリズムで「植民地」化!?
北海道・ニセコ地域は、さらさらしたパウダースノーや滞在環境の良さでとりわけ外国人からの人気が高い。案内板の多くは英語で書かれ、外資系のホテルが立ち並ぶ。訪日客の金銭感覚につられ、事業者の価格設定も強気になっているそうです。その実態を紹介。
国内話題・トレンド   47NEWS (2025/03/22)



訪日ロシア人急増、ビザ求め大使館に列 ウクライナ侵略で欧州渡航制限の中 ロイター報道
訪日ロシア人急増
ウクライナ侵略でロシアと欧州諸国の関係悪化が続く中、日本へのロシア人観光客が急増していると、ロイター通信が20日、モスクワ発で配信。その驚くべき要因とは???
海外話題・トレンド   産経新聞 (2025/03/21)



コンテンツツーリズムが紡ぐ“心の豊かさ”とは?『ラブライブ!サンシャイン!!』と沼津が示すファンと“聖地”の「ウェルビーイング」
コンテンツツーリズム
聖地巡礼...コンテンツツーリズムって言うんですね。勉強になります(;^_^A 詳しくは記事をどうぞ!
国内話題・トレンド   アットエス (2025/03/19)



人気旅行地ベトナムで「4万人感染」一体何が?
人気旅行地ベトナムで「4万人」感染
世界的にはしかが流行している中、人気旅行地ベトナムでも今年に入ってはしか患者が急増し、政府が緊急対応に乗り出したそうで。現地の様子を緊急リポート!
海外話題・トレンド   WoW!Korea (2025/03/19)



大阪・関西万博を10倍楽しむ!知って得する14箇条
関西万博、知って得する14箇条
もうすぐ開催となる「大阪・関西万博」。行って楽しいのはもちろんだけど、せっかく行くなら、知識を身につけてさらに楽しみたいところ。万博の歴史からお得な攻略法まで、知っていると役に立つ情報をおまとめ!
国内話題・トレンド   anna(アンナ) (2025/03/18)



アジア初進出“異色フードコート”!世界的シティガイド誌監修 グラングリーン大阪「南館」21日開業
グラングリーン大阪「南館」3月21日開業
3/21にオープンした「うめきた2期」地区の新たな商業施設。「食」と「健康」をテーマにした2つの施設が目玉! 気になる方は記事をチェック!
国内話題・トレンド   読売テレビ (2025/03/17)



「インバウンド多すぎ」で京都からの撤退迫られる修学旅行 混雑を敬遠してシフトチェンジ
修学旅行、京都から撤退!?
インバウンド(訪日外国人)の急増や旅行費の高騰などを受けて、修学旅行の行き先を変更する学校が出始めている。修学旅行の定番といえば京都というイメージもありますが....。
イシュー   産経新聞 (2025/03/15)



韓国の日本旅行ブームについに陰り?=韓国ネット「日本は行き過ぎて飽きた」「国内旅行を」
韓国の日本旅行ブームもそろそろ終わり!?
2025年3月14日、韓国・イーデイリーによると、コロナ禍後から続いていた韓国の日本旅行ブームに陰りが見え始めているそうです。その主な原因とは???
海外話題・トレンド   RecordChina (2025/03/15)



万博:[検証・万博の現在地 開幕まで1か月]<2>入場券、あと1000万枚以上の上積み必要…「口コミで売れる」電通にPR委託しつなぐ望み
関西万博、開幕まで1か月
前売り券販売不振の原因に迫ります。そこで打ち出された対策とその見込みとは???
国内話題・トレンド   読売新聞 (2025/03/14)



あれも無駄、これも無駄…「タイパ・コスパ重視」現代人の悲しい末路【Xフォロワー10万人超・70代人気デザイナーが警鐘】
リモート化が進んでも「人と会うこと」は削らない
人生において軽視されがちであっても削ってはいけないこととは? 本記事は、人気プロダクトデザイナーの秋田道夫氏の著書『仕事と人生で削っていいこと、いけないこと』(大和出版)より一部抜粋・再編集したものです。
国内話題・トレンド   THE GOLD ONLINE(ゴールドオンライン) (2025/03/13)



狙いは「おひとり様」 新たなビジネスホテルがJR高松駅前に誕生 シングルルームに特化
狙いは「おひとり様」
アリーナ誕生でにぎわうJR高松駅近くに新たなビジネスホテルが12日、オープン。狙いは「おひとり様」だそうです。その狙いの狙い(w)とは???
国内話題・トレンド   KSB瀬戸内海放送 (2025/03/12)



ヒルトン東京が提案する新たなバータイム「ノンアルコールカクテル」の魅力
ホテルが提案する「ノンアルコールカクテル」
ヒルトン東京(東京都新宿区)は、2025年3月14日(金)より、1階「セント・ジョージ バー」と2階「バー&ラウンジZATTA」にて、本格的なノンアルコールカクテルを提供する新サービスを開始。その背景には納得の理由が....。
国内話題・トレンド   男の隠れ家デジタル (2025/03/11)



災害時、訪日観光客への支援どうする 模索する京都府や京都市
災害時、訪日観光客対応
東日本大震災では、言葉の壁から災害の実情が分からず、戸惑う訪日外国人(インバウンド)も多かった。訪日外国人の観光客が増えている京都では、震災の教訓も踏まえて行政が情報伝達の方法を模索しているそうです。
イシュー   朝日新聞 (2025/03/11)



花粉症に悩む気象予報士が「花粉対策コーデ」を紹介!おすすめグッズも!
「花粉対策コーデ」
花粉症に悩む気象予報士が、実際にしているコーディネートの工夫を解説。合わせて、おすすめの花粉対策グッズについても紹介。
国内話題・トレンド   tenki.jp (2025/03/10)



「推し活」は無駄遣いではない。お金の専門家が語る幸福への投資術
「推し活」は無駄遣いではない!!
お金と幸福の関係について真剣に考える「ファイナンシャル・ウェルビーイング」が注目されているそうです。記事では「推し」がある人とない人の幸福度に違いがあるのかについても考察。
国内話題・トレンド   ライフハッカー[日本版] (2025/03/10)



高級フルーツ店で「手提げ有料」どうなのこれ?超一流ホテルのグルメショップでも「スプーン1本20円」 いつからこんなことに…
高級店でスプーンや手提げ袋有料化
2020年のレジ袋有料化以降、紙の手提げ袋の有料化も増えているそうです。せめて超高級店は無料にして欲しいと思ってしまう一方で、スプーンや手提げ袋有料化には理由があるそうです。
国内話題・トレンド   FNNプライムオンライン (2025/03/10)



ベジタリアン大国インド、なぜ平均寿命が短い理由を考えてみる
インド、ベジタリアン大国なのに、なぜか平均寿命が短い
インド人の平均寿命は68歳で日本人より17年も短いそうです。ヘルシーなイメージのベジタリアンが多いお国柄なのに不思議ですよね。その背景・要因に迫ります!
海外話題・トレンド   WEDGE (2025/03/09)



茨城空港国内線 最多70万人 24年 観光や商用、高水準
茨城空港国内線・好調
茨城空港(茨城県小美玉市)の2024年の国内線旅客(利用)数は70万人を超え、過去最多となったそうです。その原因と今後の展望に迫ります!
国内話題・トレンド   茨城新聞 (2025/03/08)



「貧乏で韓国しか行けない」日本人だらけのソウル&穴場狙いのマイル修行僧…『韓国旅行』人気のリアル
日本人だらけのソウル&穴場狙いのマイル修行僧!?
日本人の海外旅行先、その人気ランキングでトップに挙がるのが「韓国」。その理由は〈日本から近い〉〈少ない旅費で行きやすい〉など、今の日本人にピッタリの「安・近・短」がそろうからだとか。その最新事情をリポート!
国内話題・トレンド   FRIDAY (2025/03/07)



窓から流氷を楽しめるサウナも!一度は行きたい全国の絶景サウナランキングTOP10
全国の絶景サウナランキングTOP10
長らく続くブームの影響でサウナの楽しみ方は多様化。その中で、窓に映る美しい景色を楽しみながらととのうことができる「絶景サウナ」もまた、サウナ―から注目を集めつつあるそうです。
ランキング・その他   @DIME (2025/03/06)



ネックピロー、レジャーや出張時に活躍 仮眠の際の姿勢もサポート【経済トレンド】
ネックピローに注目!
レジャーや出張の移動時、職場での仮眠―。さまざまな場面で睡眠をサポートするネックピローが注目されているそうです。記事では最新・人気商品を紹介。
国内話題・トレンド   共同通信 (2025/03/06)



インバウンド売上げ200%増…「エディオンなんば本店」で新サービス「訪日客ツアー」開始
家電量販店で「訪日客ツアー」開始
家電量販店業界初「観光客向けサービス」の実態に迫ります!
国内話題・トレンド   Lmaga.jp 関西のニュース (2025/03/05)



大谷翔平の10倍?! 今春の「お花見」の経済効果は過去最高の1.4兆円に
「お花見」の経済効果
今年のお花見シーズンが近づくなか、“ミスター経済効果”として知られる宮本勝浩・関西大学名誉教授が、2025年のお花見がもたらす驚きの経済効果を算出!
国内話題・トレンド   iza(イザ!) (2025/03/05)



ジャパネット、クルーズの累計乗船数が10万人突破。運行2.8年で目標達成
ジャパネットのクルーズ乗船数が10万人突破!
ジャパネットホールディングス傘下のジャパネットツーリズムが企画・運営・販売する「ジャパネットクルーズ」のツアー利用者が、延べ10万人を突破!その人気のヒミツとは?
国内話題・トレンド   ネットショップ担当者フォーラム (2025/03/05)



住んだ日数の家賃で暮らすアパートメント、浦安に開業、外泊時は宿泊施設として貸し出し
日数単位の家賃システム
賃貸物件を居住者の不在時は、民泊として貸し出し、その収入分の家賃を減額する料金システム「リレント(Re-rent)」を提供するUnito(ユニット)社は、「unito residence URAYASU」を千葉県浦安市に開業。日数単位の家賃システム導入、千葉では初開業となるそうです。
国内話題・トレンド   トラベルボイス (2025/03/04)



日本でまた食品値上げ、訪日旅行を計画している人は要注意―台湾メディア
訪日旅行を計画している人は要注意
台湾メディアの東森新聞は2日、日本で3月から2000品目以上の食品が値上げされ、訪日客にとっても心配な事態になっていると報じました。相次ぐ値上げは我々日本人だけじゃなく、インバウンドにも影響があるんですね(しんみり)。
海外話題・トレンド   レコードチャイナ (2025/03/03)



団体「カシオペア」消滅か? 北海道新幹線の開通から約10年 人気列車の将来がヤバい理由
団体列車「カシオペア」が消滅?
かつては寝台特急「カシオペア」として運行され、現在は団体列車「カシオペア紀行」で使われるE26系客車。JR東日本が機関車廃車を始めたこともあり、注目が集まっているそうです。やや鉄分大目ですが、旅行好きな方も必読!?
国内話題・トレンド   乗りものニュース (2025/03/03)



タイにゴルフ旅行したら何もかも“値段が3倍”になっていた! 国内で“別世界”を感じられるお勧めコースはどこ?
タイ・ゴルフ旅行、何もかも“値段が3倍!?”
為替だけではなくタイ国の物価も上がっているため、タイへのゴルフ旅は以前のような感覚ではムリっぽいです。そこで記事では、国内でも異国情緒を楽しめるコースも紹介しています。
海外話題・トレンド   ゴルフのニュース (2025/03/03)



「機内食ってレベルじゃないぞ…」エコノミーで味わえるミシュラン&名店コラボが想像以上にスゴかった!
飛行機の機内食が年々進化!
飛行機の機内食は近年、各国の有名シェフあるいは人気チェーン店とのコラボレーションメニューが増えている。エコノミークラスでも有名店の味が楽しめる、とっておきの機内食を厳選してご紹介。
国内話題・トレンド   ダイヤモンドオンライン (2025/03/01)




Since 1999 DATUM Corporation. <無断転載複写禁止>